こんにちは、こんばんは鶴橋こころ整体整骨院の坂口です。コロナで緊急事態制限が延長になりそうですが、大阪は感染人数低下してきているので吉村知事が部分的に解除をするかもしれないですね。あと少しがんばりましょう。
脊柱は頸椎7個、胸椎12個、腰椎5個、仙骨、尾骨からなり、前後から見た時に普通に見たときはほぼまっすぐに見えているのですが、側彎症になってくると横の大きく曲がったり、ねじれが伴ってきます。
進行していくと側弯変形による心理的ストレスや腰痛、背部痛、肺活量の低下で呼吸機能障害、たまに神経障害が起きてきます。
側彎にも大きく分けて構築性側彎と機能性側彎に分けられ、原因がはっきりしてるものや未だにわかっていない側彎症もあります。
構築性側彎
脊柱のねじれに伴って、湾曲が起きている側彎症で原因が不明な側彎症症と病気から起こる側彎症があります。
機能性側彎
姿勢や疼痛、下肢の左右バランス(下肢長差)によるものて、一過性の彎曲で原因を取り除けば彎曲がなくなります。
側彎症の種類としては以下の5つの種類に分けられます。
①特発性側彎症•••
脊柱側彎症の中で約8割前後がこの側彎症になり、原因も未だにわかっておらず、家族内で起きていることから遺伝が関わっている可能性があるのですが、まだ特定される遺伝子がわかっていません。
発症時期により、乳幼児期側彎症(0歳から3歳まで)、学童期側彎症(4歳前後から9歳前後)、思春期側彎症(10歳以降)に分けることができます。
発症時期にも特徴があるのです!!
•乳幼児期側彎症•••自然治癒する傾向のものと、強く進行するものとがあります。
•思春期側彎症•••側彎症の中でも最も多く、男女比でみても圧倒的に女子に多く、側弯の形状にも一貫性があります。
特発性側彎症で進行するか進行しないかは予測がこの難しくある点もあるが、年齢や側弯の形状が参考にされている。
年齢が若く、女子では月経前や骨形成が未熟な場合は側弯が強くなる可能性が高くなっている。
②先天性側彎症•••
生まれつき骨格の形の異常があり、成長期に左右差が起きて側彎症に発展していきます。泌尿器や心臓など多臓器にわたり、異常があることもあります。
③神経原性側彎症•••
神経の障害に伴い、腹横筋や腹斜筋などの筋肉が麻痺が起きてしまい、姿勢が支えることができなくて側弯になります。
④筋原性側彎症•••
筋ジストロフィーなどの筋肉の萎縮する病気により起きる側彎症です。
⑤間葉系による側彎症•••
マルファン症候群、エーラス•ダンロス症候群血管や結合組織による生まれつきの病気からの側彎です
Google検索では
下記をクリック