鶴橋こころ整体整骨院トップページ > 鶴橋こころ通信

鶴橋こころ通信

🎄寒さに負けない!吸玉カッピングで冬の感染症&疲労対策✨

2024.11.20

鶴橋こころ整体整骨院 カッピング
鶴橋こころ整体整骨院 カッピング

こんにちは!
東成区東小橋の鶴橋こころ整体整骨院です!

めっきり寒くなっていよいよ冬本番ですね。体調などは崩したりされていませんでしょうか?

冬はいろんなイベントがあって本当に楽しみな季節ですね!
中でも一番のイベントはなんといってもクリスマスではないでしょうか?

町中イルミネーションやクリスマスツリーの飾りつけがされて、お出かけするのも本当に楽しみですね!

この待ちに待ったクリスマスをより元気に健康に楽しんでいただくために本日は冬の感染症予防として吸玉カッピングのお話をしたいと思います。

まず吸玉カッピングというものがどういうものかをご説明します。

カッピングとはお身体の悪い部分やその周辺の皮膚に直接カップを当て、器具を使いカップ内を真空状態にします。

その際に、皮膚と筋肉を引き上げる事で、血管と神経の通り道を広げ、血流を通り易くして、「血の流れの滞り」の改善を目指す療法になります。

カッピングで期待される効果は大きく分けて2つあります。

①血行・血流促進効果
吸い玉によって皮膚とその下の筋肉が引き上げられ、筋肉内の血管を通る隙間を広げる事で血流が改善されると言われています。
栄養や酸素を沢山含んだ血液がこれにより、筋肉に行き渡りやすくなり、筋肉の疲労回復や痛みの軽減が期待できます。

②老廃物の排出
血管の通る隙間が広がり血流が促進されると、老廃物が溜まった血液はドロドロなので、吸い上げられる圧により、体外に排出されると考えられます。
排出される事で体内の浄化作用になります。
この時に吸われた痕の色の濃さや、色の出方で体の老廃物が沢山溜まった場所がわかると言われます。

また、近年では次のような効果もあることから
一気にカッピングへの注目が集まりました。

リラクゼーション効果
カッピングは筋肉の緊張を和らげ、リラクゼーション効果があるとされています。特にストレスの軽減に寄与することが報告されています。

筋膜リリース
筋肉を吸い上げる事で、筋肉と筋膜の癒着を剥がし、動きを改善し動作がスムーズに行えるようになります。特にスポーツをやっている人はより効果を感じます。

実際には肩こりや腰の痛みがある方の多くは、長い間筋肉が硬くなった状態を我慢していることから、筋肉同士の癒着が起こっているので、それを剥がして血流を促進する事で筋肉の動きが良くなったり
スポーツなどの関節を動かす筋肉の働きの改善により、可動域が上がるといった効果を感じることができます。

不眠症の改善:血行血流を促進することにより、交感神経、副交感神経の改善を促し、
切り替えの復活が見込めます。

美容効果:表皮を上げ刺激を与えることで、酸素、栄養素が行き渡り、毛細血管の再生に効果があり、肌の復活に効果が見込めます。

カッピングの注意点

カッピングには注意が必要な点もあります。以下はその一部です。

皮膚の色の変化:カッピングによって皮膚に一時的な痕跡が残ることがあり、2週間もあれば元に戻ります。敏感肌の人は注意が必要です。

専門家の指導:カッピングは専門知識を持つ施術者によって行われるべきであり、自己流で行うことは避けるべきです。

現代のカッピング

現代においても、カッピングはスポーツ選手や一般の人々の間で人気があります。オリンピック選手がカッピングの痕をつけたまま競技に出場する姿が話題になり、その効果が広く知られるようになりました。多くの人が、疲労回復やストレス解消のためにこの療法を取り入れています。
カッピングは、伝統的な療法でありながら、現代の健康管理においてもその価値が認められつつあります。正しい知識と方法で行うことで、その効果を最大限に引き出すことができるでしょう。

このようにカッピングをすることにより健康面、美容面にも大変効果が期待できることから冬の体調管理にも当院では皆様におすすめしております。

施術一覧と料金

カッピングで体の内側から綺麗になって元気に冬を楽しみましょう!

 

ご予約、お問い合わせはこちら
https://reserva.be/tsuruhashikokoroseitai

Instagramでも情報発信しております
https://www.instagram.com/turuhashikokoro?igsh=a3c1MXR0eTNsYzJy&utm_source=qr


Googleマップ活用の方はこちら
https://maps.app.goo.gl/Rhm1pziccdufZQMK8?g_st=com.google.maps.preview.co

 

もうすぐクリスマス スキンケアコースご紹介

2024.11.13

こんにちは、鶴橋こころ整体整骨院のブログをご愛読いただき誠にありがとうございます。
我々が生活する東成区東小橋にも来月にはクリスマスがやってきますね。
クリスマスには、イルミネーションなど様々なイベントが目白押しでお出かけの機会が増えてきます。
よりおでかけを楽しんでいただくためにお顔のスキンケアメニューについてご案内いたします。

スキンケアメニューとはずばり美容鍼灸です。

クリスマス 美容鍼灸 鶴橋こころ整体整骨院

美容鍼ってどんなもの?

美顔鍼とは、鍼によって気の流れを良くしたり経穴(ツボ)を刺激することで、顔の悩みを改善する施術です。

芸能人のブログなどでも、目にしたことがあるのではないでしょうか?

最近では、ハリウッドスターや一流モデルなど幅広い方達が施術を受けています。
しかし、未経験の方の中には顔に鍼を刺すなんて怖いって思う方もいるのではないでしょうか?
美容鍼で使用される鍼は、髪の毛よりも細いものを使用するのが一般的です。

鍼が刺さっているという感じはあっても、痛みはほぼ感じないことが多いです。
美容鍼のリラックス効果により、顔に鍼を刺している間に思わず、うとうと眠ってしまう方もいます。

また、施術中のゆったりした時間と独特な心地良さから定期的にリピートする方も増えています。
美容鍼は顔に鍼を刺すことで、皮下組織を優しく刺激します。

すると、この鍼による刺激によって血流が良くなり、栄養と老廃物の循環が円滑になると考えられています。
また、優しい刺激によって肌を修復するためのコラーゲンやエラスチンの産生が活発に行なわれるとされており、新陳代謝を促進します。

これにより、みずみずしく潤った弾力とハリのある肌に改善されると考えられています。

美容鍼の効果について

●肌の新陳代謝を盛んにする●

年齢を重ねるごとに、ターンオーバー(肌の新陳代謝、肌の生まれ変わり)にかかる時間は増えていくとされていますが、美容鍼による顔への『刺鍼』によって血流が改善され、肌のターンオーバー(肌の新陳代謝、肌の生まれ変わり)を促すことが可能です。
また、ターンオーバー(肌の新陳代謝、肌の生まれ変わり)がうまく起こることにより、肌の調子を上げることに繋がり、肌荒れの改善や美肌を手に入れることも可能です。

●クマや浮腫(むくみ)を改善する●

美容鍼は血流を良くすることで、目の下のクマを薄くすることができます。
そして、血流を促すことで余分な水分も流すことができるため、顔の浮腫(むくみ)を改善させることもできます。
浮腫(むくみ)の改善は、フェイスラインがすっきりするだけでなく、顎関節からくる顔の歪みを良くすることができます。

●乾燥肌やオイリー肌に効果的●

皮脂の分泌を正常に戻す働きもあると考えられているため、乾燥肌やオイリー肌にも効果的です。

●化粧のノリが良い●

毎日の化粧でも、変化を感じることがあります。
美容鍼の翌日は、化粧ノリが良いという変化の実感をする方が多くいます。

●リフトアップ、ほうれい線の軽減、たるみ改善●

目の大きさや、お顔の左右差、お顔のリフトアップやほうれい線とたるみ改善にもアプローチすることが可能です。

●身体改善●

筋肉や筋膜の繋がりで、普段気がついていなかった緊張が緩むと、肩凝りまでも軽減させることがあります。

そして、美容鍼と同時に、身体のケアも行なっていくことにより、全身の流れも良くなります。

顔の筋肉は数が多くて、細かく形成されているので、表情を作り出すときの使い方や、筋肉の癖によって筋肉の緊張に左右差が起こることがあります。

美容鍼は、そんな部分も見極めながら顔や頭部の筋肉の緊張を改善します。

施術前と、施術後の効果を見比べると、より効果を実感するかもしれません。

美容鍼の効果の持続期間について

個人差はありますが、始めての方は効果として約1週間くらい持続するケースが多いです。
もちろん、中には施術1週間後に肌の調子が良いという方もいます。
施術を継続することによって、より長い持続期間を感じることができます。

個人差はありますが、継続することで血流や顔の筋肉の状態に変化が起こり、良いターンオーバーが継続して起こるため、肌の調子が良くなってくると考えられています。

ふと顔を洗う際に触れることでお肌の変化に気がつく方もいるようです。

綺麗になれる美容鍼なら一回は挑戦したい。
と思ってもらえたでしょうか?

当院の美容鍼灸は女性鍼灸師が担当してくれており、もちろん個室完備。

お肌の悩みにも専門的な視点からお応えして頂いています。
施術一覧と料金

女性に限らず、男性も大歓迎!今や美容は誰もが気軽に安心して楽しむものです。

ご予約、お問い合わせはこちら
https://reserva.be/tsuruhashikokoroseitai

Instagramでも情報発信しております
https://www.instagram.com/turuhashikokoro?igsh=a3c1MXR0eTNsYzJy&utm_source=qr


Googleマップ活用の方はこちら
https://maps.app.goo.gl/Rhm1pziccdufZQMK8?g_st=com.google.maps.preview.co

🍁美容の秋にチャレンジ!鍼灸で叶える自然な美しさ|鶴橋こころ整体整骨院の美容鍼

2024.09.25

こんにちは、鶴橋こころ整体整骨院です!
連日の猛暑から一変!
いきなり秋になりましたね^_^

秋にはいろんな秋があります、食欲の秋や芸術の秋、そして、美容の秋です!

今日は美容の秋を満喫していただくために美容鍼のお話をさせていただきます!

美容鍼灸 鶴橋こころ整体整骨院
美容鍼灸 鶴橋こころ整体整骨院

美容鍼ってどんなもの?

美顔鍼とは、鍼によって気の流れを良くしたり経穴(ツボ)を刺激することで、顔の悩みを改善する施術です。

芸能人のブログなどでも、目にしたことがあるのではないでしょうか?

最近では、ハリウッドスターや一流モデルなど幅広い方達が施術を受けています。
しかし、未経験の方の中には顔に鍼を刺すなんて怖いって思う方もいるのではないでしょうか?
美容鍼で使用される鍼は、髪の毛よりも細いものを使用するのが一般的です。

鍼が刺さっているという感じはあっても、痛みはほぼ感じないことが多いです。
美容鍼のリラックス効果により、顔に鍼を刺している間に思わず、うとうと眠ってしまう方もいます。

また、施術中のゆったりした時間と独特な心地良さから定期的にリピートする方も増えています。
美容鍼は顔に鍼を刺すことで、皮下組織を優しく刺激します。

すると、この鍼による刺激によって血流が良くなり、栄養と老廃物の循環が円滑になると考えられています。
また、優しい刺激によって肌を修復するためのコラーゲンやエラスチンの産生が活発に行なわれるとされており、新陳代謝を促進します。

これにより、みずみずしく潤った弾力とハリのある肌に改善されると考えられています。

美容鍼の効果について

●肌の新陳代謝を盛んにする●

年齢を重ねるごとに、ターンオーバー(肌の新陳代謝、肌の生まれ変わり)にかかる時間は増えていくとされていますが、美容鍼による顔への『刺鍼』によって血流が改善され、肌のターンオーバー(肌の新陳代謝、肌の生まれ変わり)を促すことが可能です。
また、ターンオーバー(肌の新陳代謝、肌の生まれ変わり)がうまく起こることにより、肌の調子を上げることに繋がり、肌荒れの改善や美肌を手に入れることも可能です。

●クマや浮腫(むくみ)を改善する●

美容鍼は血流を良くすることで、目の下のクマを薄くすることができます。
そして、血流を促すことで余分な水分も流すことができるため、顔の浮腫(むくみ)を改善させることもできます。
浮腫(むくみ)の改善は、フェイスラインがすっきりするだけでなく、顎関節からくる顔の歪みを良くすることができます。

●乾燥肌やオイリー肌に効果的●

皮脂の分泌を正常に戻す働きもあると考えられているため、乾燥肌やオイリー肌にも効果的です。

●化粧のノリが良い●

毎日の化粧でも、変化を感じることがあります。
美容鍼の翌日は、化粧ノリが良いという変化の実感をする方が多くいます。

●リフトアップ、ほうれい線の軽減、たるみ改善●

目の大きさや、お顔の左右差、お顔のリフトアップやほうれい線とたるみ改善にもアプローチすることが可能です。

●身体改善●

筋肉や筋膜の繋がりで、普段気がついていなかった緊張が緩むと、肩凝りまでも軽減させることがあります。

そして、美容鍼と同時に、身体のケアも行なっていくことにより、全身の流れも良くなります。

顔の筋肉は数が多くて、細かく形成されているので、表情を作り出すときの使い方や、筋肉の癖によって筋肉の緊張に左右差が起こることがあります。

美容鍼は、そんな部分も見極めながら顔や頭部の筋肉の緊張を改善します。

施術前と、施術後の効果を見比べると、より効果を実感するかもしれません。

美容鍼の効果の持続期間について

個人差はありますが、始めての方は効果として約1週間くらい持続するケースが多いです。
もちろん、中には施術1週間後に肌の調子が良いという方もいます。
施術を継続することによって、より長い持続期間を感じることができます。

個人差はありますが、継続することで血流や顔の筋肉の状態に変化が起こり、良いターンオーバーが継続して起こるため、肌の調子が良くなってくると考えられています。

ふと顔を洗う際に触れることでお肌の変化に気がつく方もいるようです。

綺麗になれる美容鍼なら一回は挑戦したい。
と思ってもらえたでしょうか?

当院の施術一覧と料金表

当院の美容鍼灸は女性鍼灸師が担当してくれており、もちろん個室完備。

お肌の悩みにも専門的な視点からお応えして頂いています。

今や美容は誰もが気軽に安心して楽しむものです。

この秋思い切ってやってみようかと思ったら是非ご予約を!

 

 

ご予約、お問い合わせはこちら
https://reserva.be/tsuruhashikokoroseitai

Instagramでも情報発信しております
https://www.instagram.com/turuhashikokoro?igsh=a3c1MXR0eTNsYzJy&utm_source=qr


Googleマップ活用の方はこちら
https://maps.app.goo.gl/Rhm1pziccdufZQMK8?g_st=com.google.maps.preview.co

 

スポーツの秋

2024.09.21

スポーツの秋 鶴橋こころ整体整骨院
毎日、毎日本当に暑いですね(>_<)
こんにちは!大阪東成区東小橋地区の鶴橋こころ整体整骨院です。
いつまで続くか解らないこの暑さ、早く終わって欲しいですね。
夏が終われば、待ちに待った秋がやってきます。
秋は夏より過ごしやすくなる分、活動は活発になります。正にスポーツの秋と呼ばれるだけに様々な場所でスポーツイベントなどが開催されます。
スポーツをすることは本当に楽しいですね!
良い汗をかいて日頃の運動不足を解消でき、ストレスも発散できます。
しかし、注意していただきたいのはスポーツ外傷などのケガです。
日頃の運動不足解消と先ほど申しましたが、裏をかえせば大半の方は日頃運動する習慣がなく、運動になれていないため、ケガのリスクはかなり上がると考えてよいでしょう。
万が一捻挫、肉離れなどのケガをしてしまった場合、早い段階での処置が必要となりますが、スポーツイベントなどは日曜・祝日に開催されることが多く、いざというときにどの治療所、病院も開いていないということがよくあります。
鶴橋こころ整体整骨院は突然のケガや事故にも速やかに対応させていただいております。
以前にも運動会でのお子様のケガや、マラソン大会でのアクシデントにも早期に対応させていただき、無事痛みを悪化する前に食い止めることができました。
ケガをした翌日に処置となりますとお仕事の予定や家事、一番大変なのは育児に支障をきたすことが大変で、予定が変わるとそのいろんな協力を仰がなくてはいけなくなります。
また休めないお仕事をされている方もいらっしゃると思いますが、そういった方にも最善を尽くし、二次的な痛みの発生を食い止めることができるように全力で対応させていただきます。
何よりスポーツでケガをしない事が大切です。
ケガをしない体作りは日頃からのケアが必要です。
多くの場合は疲れが取れきっていない硬い筋肉のままでいると体の動きはわるくなるのでケガを起こしやすくなります。
当院では、姿勢分析・骨盤矯正・鍼灸治療を基盤にし、筋肉を動かす骨格から体を整えてより良いパフォーマンスを行えるようにすることで、スポーツはもちろん、仕事や家事をするときも疲れが溜まりにくい体質改善をご提供させていただいております。
この秋スポーツを始めたい!何かに挑戦したい!という方を当院は全力で応援します!!

 

 

ご予約、お問い合わせはこちら
https://reserva.be/tsuruhashikokoroseitai

Instagramでも情報発信しております
https://www.instagram.com/turuhashikokoro?igsh=a3c1MXR0eTNsYzJy&utm_source=qr


Googleマップ活用の方はこちら
https://maps.app.goo.gl/Rhm1pziccdufZQMK8?g_st=com.google.maps.preview.co

 

 

足つぼって本当に痛いの?内臓ケアにもつながる足裏のパワーとは?

2024.09.09

鶴橋こころ整体整骨院 足つぼマッサージ
鶴橋こころ整体整骨院 足つぼマッサージ

👣 足つぼって本当に痛いの?効果や仕組みを徹底解説!内臓ケアにもつながる足裏のパワーとは?

こんにちは!鶴橋こころ整体整骨院のブログをお読みいただき、ありがとうございます😊

今週も東成区東小橋より、元気いっぱいでお届けします!

今回は、多くの方が気になる【足つぼマッサージ】について、詳しく解説していきます。


❓ 足つぼってなに?

テレビ番組で「痛い!痛い!」とリアクションしているのを見たことはありませんか?

でも実は、足つぼ=痛い、というわけではないんです!

足つぼとは、足裏にある“反射区”と呼ばれるポイントを刺激する施術です。この反射区は内臓や器官とつながっており、足つぼを押すことで全身の不調にアプローチできるとされています。

足裏にはなんと60〜70の反射区が存在し、「第2の心臓」とも呼ばれるほど重要なエリアです。


🧠 足裏から脳へ届く刺激!リフレクソロジーの仕組み

反射区への刺激は、直接内臓を刺激しているのではなく、内臓をコントロールしている大脳皮質に働きかけるとされています。

つまり、足つぼは“内臓の調子を整えるスイッチ”のような役割を果たすのです。

これは「リフレクソロジー(反射学)」という考えに基づいた施術で、ツボ(経絡)と違い、広い面を刺激して体全体のバランスを整えていく方法です。


💡 足つぼって本当に痛いの?

結論から言うと、痛くなくても効果があります!

ただし、体調不良や疲労がたまっている場所の反射区は、

  • 皮膚が硬くなっている
  • カサカサしている
  • 押すとしこりのように感じる といった特徴があり、そこを押すと「イタ気持ちいい」と感じることがあります。

強い痛みを我慢する必要はありません。リラックスしながら気持ちよく受けるのがポイントです!


🌿 足つぼマッサージで期待できる効果

✅ 内臓機能の活性化

反射区の刺激で、内臓の働きが活発になり、疲れが抜けやすい体へ。

✅ 老廃物・疲労物質の排出

リンパや血液の流れを促進し、足のむくみやだるさを改善します。

✅ 冷え・便秘・睡眠の質の向上

代謝が上がり、体の内側から整うことで、冷え性や不眠の改善にも◎


🛁 フットマッサージは入浴後がオススメ!

入浴によって血流が良くなったタイミングで行うと、リンパの流れもスムーズになり、さらに効果が高まります♪


💁‍♀️ こんな方におすすめ

  • むくみ・冷えが気になる
  • 眠りが浅い・疲れが取れない
  • 内臓が弱っている感じがする
  • なんとなく体が重い

🧘‍♀️ まとめ:足裏から元気に!

足つぼマッサージは、単なる“リラクゼーション”にとどまらず、体調管理や体質改善にもつながる施術です。

ぜひこの機会に、鶴橋こころ整体整骨院で足つぼマッサージをご体験ください。

お出かけ前にスッキリと、1日を気持ちよくスタートさせましょう!

ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ😊

 

施術一覧と料金

 

ご予約、お問い合わせはこちら
https://reserva.be/tsuruhashikokoroseitai

Instagramでも情報発信しております
https://www.instagram.com/turuhashikokoro?igsh=a3c1MXR0eTNsYzJy&utm_source=qr


Googleマップ活用の方はこちら
https://maps.app.goo.gl/Rhm1pziccdufZQMK8?g_st=com.google.maps.preview.co

 

姿勢分析

2024.09.03

 

 

鶴橋こころ整体整骨院 姿勢分析
鶴橋こころ整体整骨院 姿勢分析

こんにちは、鶴橋こころ整体整骨院のブログをご覧いただき誠にありがとうございます!

本日は我々鶴橋こころ整体整骨院がオープン時から東成区東小橋地区にお住まいの皆様から親しんでいただけるきっかけとなった姿勢分析についてお話をします。

姿勢分析という言葉についてあまり馴染みがないとおっしゃられる方も多いのではと思います。

簡単にいうと姿勢の歪みを診て痛みが出ているところの根本的な原因を探す診察法の一つです。

しかし、長年に渡り私共も姿勢の歪みと向き合い続け、身体のバランスの重要性に驚かされる事が多々ございました。

身体のバランスはただただ姿勢が真っ直ぐであれば良いというものではありません。
その人その人によって1番良いバランスがあり、そのバランスをみきわめることが大事です。

もし首や肩が痛いというお悩みを持った方がおられてもカチカチになった筋肉をほぐすだけでは改善されない場合もあり、むしろ悪化させる結果になることもあります。

そのような状態を我々プロの目で判断し、その人にあった治療計画をたてるために姿勢分析はなくてはならない診断法です。

そして、疾患のお悩みだけでなく美容やダイエットでお悩みの方やよりきれいになりたいという方にも姿勢の改善として美姿勢のアドバイスをさせていただくこともできます。

どうしても気になるぽっこりお腹や顔のたるみなどは実は姿勢に関係することが多くバランスを自分に合った場所に戻すだけで解決する事があります。

姿勢のバランスが良くなる事は内臓機能の改善にもなるため、腸内環境を改善させ、痩せやすい体質や美肌効果にも関係します。

なかなか取れない体の疲れや、鏡に映る自分の姿勢に愕然とされたおぼえのある方はぜひこの機会にご自身の姿勢がどのようになっているかお確かめになられて下さい。

 

 

ご予約、お問い合わせはこちら
https://reserva.be/tsuruhashikokoroseitai

Instagramでも情報発信しております
https://www.instagram.com/turuhashikokoro?igsh=a3c1MXR0eTNsYzJy&utm_source=qr


Googleマップ活用の方はこちら
https://maps.app.goo.gl/Rhm1pziccdufZQMK8?g_st=com.google.maps.preview.co

 

台風接近にともない

2024.08.30

こんにちは!
鶴橋こころ整体整骨院のブログをご愛読いただき誠にありがとうございます!

台風10号の接近にともない大阪をはじめとする近畿地区にも十分な注意が呼びかけられています。

我々鶴橋こころ整体整骨院がある東成区東小橋にも緊急時の避難所マップの情報が上がっており、当院でも患者様、院で働くスタッフの安全を第一に準備をしております。

東成区避難所マップ

今回のブログではもし、災害にあい転倒などしてしまった時の応急処置についてお話しをしたいと考えています。

雨や強風で濡れている路上や階段では足元をとられて転倒する可能性が非常にたかまり打撲、捻挫、骨折といった損傷を引き起こす場合が高くなります。

もし、野外でこのようなハプニングがあった場合には出来る処置は限られてくると思われ、救急の要請が必要になりますが、ご自宅や建物、施設などで氷などを作る設備がある場合は

基本的な処置としてRICE(ライス)という処置があります。

Rレスト(安静)
Iアイス(冷却)
Cコンプレッション(固定)
Eエレベーション(挙上)

足首を捻挫した時など、靭帯や筋肉などの損傷部位からの内出血が考えられます。
この状態を放置すると皮下組織に血液成分が溜まり、腫脹や炎症がひどくなり回復が遅くなる「2次損傷」を引き起こすため損傷がひどくならないようにする応急処置の一つです。

安静にするのは損傷部位を無理に動かさないため、損傷部位に余分な負荷をかけないためです。
冷却は腫脹や発熱を抑え炎症を引かすために行います。
固定は包帯やテープがあれば副え木をしてもらい患部が動かないようにして冷却をすることが良いです。
ただし、冷却は冷やしすぎると凍傷などがおこる場合があるので、保冷剤を濡れタオルで巻く、ビニール袋に氷水を入れてなどで20分冷却し、60分休ませるサイクルで冷やしてもらうと大丈夫です。
挙上は心臓より高い位置に患部をもっていくことにより腫れや炎症をおさえる働きがあります。
イスや台の上に患部を置き心臓より高い位置になるようにしてください。

RICEは応急処置であり、治療ではありません。今回の台風で外に出れない状態の際、高齢なご家族の方がお怪我をされた際などはご自宅でまず応急処置をし、台風が過ぎ去ったら必ず医療機関での診察が必要になります。

今回の台風に対し、とにかくご自身の身の安全を優先していただき、命を守る行動をとり、不要不急の外出は絶対にしないでください。

皆様が安全でお怪我などがありませんよう、当院スタッフ一同こころからお祈りしております。

鶴橋こころ整体整骨院情報こちら

 

ご予約、お問い合わせはこちら
https://reserva.be/tsuruhashikokoroseitai

Instagramでも情報発信しております
https://www.instagram.com/turuhashikokoro?igsh=a3c1MXR0eTNsYzJy&utm_source=qr


Googleマップ活用の方はこちら
https://maps.app.goo.gl/Rhm1pziccdufZQMK8?g_st=com.google.maps.preview.co

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0669812951

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒537-0024
大阪府大阪市東成区東小橋3-14-25
営業時間
月・火・水・金  9:00~12:00, 14:00~19:00
木 10:00~17:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
日曜日
アクセス
JR鶴橋駅中央出口でて前の道の信号わたり右斜めすぐ

0669812951

営業時間外もLINEでご予約いただけます

pagetop