鶴橋こころ整体整骨院トップページ > ブログ&お役立ち情報 > デスクワークによる体の痛み

デスクワークによる体の痛み

2022.06.26

パソコン作業の後は肩や首が凝ってつ
らい、デスクワークになってから腰が
痛いなど、日頃からデスクワークが多い方は、このような身体の不調に悩ま
されることも多いのではないでしょうか。

そんな肩こりや首こり・腰痛は、パソコンに向かう姿勢が原因かもしれません。

どんな姿勢が肩こりや首こり・腰痛を引き起こすのか、悪い姿勢が続くと身体にどんな影響があるのか、といったメカニズムを今日は解説していきます。

肩こり・腰痛はパソコンを使用する時の姿勢が原因していることが多いです。

デスクワークでは作業に集中しているために長時間同じ姿勢をとり続けることが多くなります。

長時間同じ姿勢をとると筋肉が緊張し続け、血流が悪くなり、筋肉がさらに硬くなるという負のスパイラルが起こり、肩こりや首こり・腰痛といった症状を引き起こします。

そのような症状を引き起こしやすい姿勢と原因について、それぞれ解説していきます。

肩こり・首こりになりやすい姿勢

・顎や顔を突き出している
・背中が丸まっている
・作業中、肩が上がっている
・キーボードが肘よりも高い位置にある

肩こりは、主に

•僧帽筋(そうぼうきん)

•肩甲挙筋(けんこうきょきん)

•菱形筋(りょうけいきん)

などの肩甲骨周りの筋肉が硬くなって起こります。

肩甲骨周りの筋肉は、重さ約4〜6kgの頭や、体重の約16%の重さを占める両腕を支えている筋肉群です。

顎や顔を突き出したり、背中が丸まっていたりすると、頭が肩よりも前に出ます。

そうなると、頭を支えるために、肩甲骨周りの筋肉はもっと収縮しなければ
なりません。

頭部が肩の真上にある時よりもかなりの負担がかかってしまい、肩こりになりやすいのです。

また、いかり肩の方やキーボードの位置を高めに設定している方は、両腕を持ち上げる必要があるため、肩甲骨周りの筋肉に余計な力が入ります。

これも肩こりを引き起こしやすくする一因です。

腰痛になりやすい姿勢

以下の姿勢は腰痛になりやすいため注意が必要です。
•背中が丸まっている
•足を組んでいる

背骨には首から腰にかけて、もともとS字カーブという弯曲があります。

この弯曲は、筋肉への負担をやわらげ、効率的に身体を支えるのに役立っているのです。

しかし、背中が丸まったり、足を組んだりすることが続くと、この弯曲が崩れてしまいます。

このように悪い姿勢は知らず知らずのうちにしてしまう癖のようなものです。

デスクワークに限らず普段からの姿勢を意識することで肩こりや腰痛を防止することが出来るかもしれません。

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0669812951

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒537-0024
大阪府大阪市東成区東小橋3-14-25
営業時間
月・火・水・金  9:00~12:00, 14:00~19:00
木 10:00~17:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
日曜日
アクセス
JR鶴橋駅中央出口でて前の道の信号わたり右斜めすぐ

0669812951

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
鍼灸治療
腰の痛み
肩・首の痛み
全身もみほぐし
リンパマッサージ
超音波
交通事故治療
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
WEB限定メニュー
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

鶴橋こころ整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒537-0024
    大阪府大阪市東成区東小橋3-14-25

  • 営業時間

    月・火・水・金 9:00~12:00, 14:00~19:00
    木 10:00~17:00
    土  9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    日曜日

  • アクセス

    JR鶴橋駅中央出口でて前の道の信号わたり右斜めすぐ

pagetop