鶴橋こころ整体整骨院トップページ > 未分類

未分類

手首の痛み

2020.03.25

こんにちは、こんばんは鶴橋こころ整体整骨院の坂口です。最近朝、夜と冷えますが昼間が温かくなってきましたね。桜がもうそろそろ咲きそうですけどコロナの影響でお花見ができなさそうです。皆さんも身体に気をつけてくださいね。

さて今回は手根管症候群について話をしていきます。手根管とは、手首に部分にあり健や神経を抑えてスムーズに手首、指を動かすようにする役割があります。イメージではおっきいリストバンドと思ってもらっていいと思います。手根管の中が何らかの原因により神経を圧迫することにより疾患を手根管症候群といいます。

手根管の中には正中神経が通り手のひらの感覚、指などを動かす筋肉を支配しています。この正中神経が圧迫されることにより、感覚障害、運動器障害をきたします。原因は多数在りますが、まずは手首もしくは指を繰り返し使うことにより筋肉が膨張して手根管部で正中神経が圧迫される場合があります。使い過ぎ(オーバーユース)が原因のパターンです。ほかに手首の動きに関係なく内臓疾患でも起きることがあります。腎臓の透析を長期間受けている方は、体内にアミロイドと呼ばれる物質が蓄積します。このアミロイドが手根管に沈着すると正中神経が圧迫され、手根管症候群を発症します。

リウマチにより炎症がおきて神経を圧迫することも有名で、他には妊娠、甲状腺疾患により手根管症候群になることも報告されています。糖尿病では正中神経自体が障害をおこし神経痛を起こすこともあります。

症状は、正中神経の領域の小指以外の感覚麻痺、しびれがあり、寝ているときに手根管内部に健がむくみ朝方にしびれがひどくなるのが特徴です。筋肉の動作では親指と他の指とを向かい合わす動作(対立運動)や物とつかむ動作、日常生活では、ボタンをかける動作、お札などをつまむ動作が出来なくなり日常生活に重大な障害が起きます。

運動障害より感覚障害の方が先に起きることが多いと言われています。

検査では、チネルサイン、ファーレンテストが有名で、チネルサインは手首の手のひら側を叩くと指先までしびれ、痛みが響きます。ファーレンテストは身体の前で両手の甲を合わせて1分間その状態を保つとしびれが強くなってきます。特徴的な動作でフリックサインがありしびれがあるので無意識に手を振ってしまう事もあります。

治療では、保存療法と手術があり、主には保存療法になることが多いです。ほとんどの場合が手根管の筋肉の問題が多いので筋緊張を緩和させる、手技や処置を行います。手術では手根管を切ってしまい圧迫が起きないようにします。どちらの治療も再発することがあり、先生とのしっかりとした話合いで決めることが必要です。

簡単ですが、以上が手根管症候群の話になります。

Google検索では

下記をクリック

現在地 東成区 整骨院</a

肘の痛み

2020.03.18

こんにちは、こんばんは鶴橋こころ整体整骨院の坂口です。イタリアでもコロナウイルスが流行ってきているみたいですね。日本はこのまま落ち着いてくれるといいもですが。

さて今回は外側上顆炎について話をしていきます。この疾患は結構多い疾患になり、手をよく使う仕事例えば、現場系の仕事、パソコンや調理師など、指、手首をよく使うとなりやすい疾患になります。別名テニス肘とも言われ言葉どうりテニスに多く他には卓球、ゴルフ、バトミントン、剣道などで多く見られます。
手首を背屈(手首を上げる)動作をしたときの筋肉を使いすぎて痛みがでます。使い過ぎにより起きる疾患です。

原因は長橈側手根伸筋(ちょうとうそくしゅこんしんきん)と短橈側手根伸筋(たんとうそくしゅこんしんきん)と総指伸筋(そうししんきん)の3つの筋肉が原因でなると言われています。この3つの筋肉が上腕骨外側上顆に付着しており手首、指を動かすたんびに上腕骨外側上顆にストレスが加わり炎症を起こすことにより痛みが発生します。特にテニスの場合はバックハンドの時に負担がかかり、テニスをはじめて初期になりやすくラケットにうまくミートしないことも原因となり、手首を背屈をしている所にボールを受ける為外的ストレスも加わりより炎症が起きやすい状態を作ってしまいます。ゴルフでは、ダフることにより手首が強制的に掌屈に持っていかれ痛める場合が多いです。
30歳から50歳に多く理由としては筋力低下や筋や健が年齢により硬くなったり水分の低下で動きが悪くなったりします。

症状は外側上顆部の圧痛、手関節の背屈痛が主な症状になります。日常動作ではコップを持つ、タオルを絞るなどの動作に痛みがあります。

診断では、疼痛誘発テストや問診を行い診断します。レントゲン撮影では、骨折はないですが、炎症が慢性期的になると健にカルシウムが沈着して溜まり石灰化することもあるので長い期間痛みがある場合はレントゲン撮影するのも一つだと思います。

治療では基本的のは、痛みの原因のスポーツや仕事を休み安静にします。使い過ぎが原因ですので使わないようにします。RICE処置を行い、長橈側手根伸筋、短橈側手根伸筋、総指伸筋の筋緊張の緩和をして筋肉の牽引力を低下させ患部にストレスがかからないようにします。サポーターのあるので併用して行います。

簡単にはなりますが、上腕骨外側上顆炎の説明を終わります。

Google検索では

下記をクリック

現在地 東成区 整骨院</a

皮膚の解剖学 美容

2020.03.09

こんにちは、こんばんは鶴橋こころ整体整骨院の坂口です。まだまだコロナウイルス広がりそうですね。甲子園もお相撲も観客なしでするらしいですけど、すごく寂しくみえてしょうがないですね。漫才も観客なしでしてインターネットで見れるようにしているみたいですが、なんかずっと滑ってるみたいで見ていて悲しくなってきます。

さて今回は皮膚について話ていこうと思います。結構知らない事や美容にも関係することがあるので女性必見です。
まず皮膚とは簡単にいうと肌の事ですね。肌は三層構造になっており、表皮、真皮、皮下組織となっています。表皮は皆さんが見ている肌の事です。役割は外界からの異物の侵入をブロックすることです。これがあるからコロナウイルスやほかの感染症になりくくなっています。表皮の細胞には核がありません。中学の生物学で習ったと思いますが、核がある細胞は分裂をして増殖していきます。表皮は核がないので増殖することがありません。よく垢すりなどで皮膚から出るカスは表皮です。もともと死んでいる細胞なにで痛みを感じません。ただ表皮を取りすぎると異物をブロックできなくなり体調を壊す原因になります。
真皮は表皮の下にあり血管や神経が豊富に分布しています。真皮の細胞は核があるので生きています。これが死ぬと表皮になるわけですね。

ここからが美容の話になりますが、化粧水などを肌に塗って肌のケアをしている人が多いと思いますが、実は化粧水はほぼ表皮までしか染み込みません。表皮は分子量が3000以下で真皮は800程度までの分子を通します。分子量が多いほど多きものを通して低いほど通しづらいです。血管の中に入るためには分子量100以下じゃないと通りません。
よく化粧品に使われるヒアルロン酸の分子量が100万以上、コラーゲンは30万以上なので表皮も通り抜けることはできません。
ちなみに化粧品の中には防腐剤や保存料が入っています。これらはだいたい200以下の分子量になるので真皮まで到達します。ヒアルロン酸やコラーゲンは通らないのに防腐剤や保存料だけは肌の深くなで届くわけです。
怖いですね。

水は分子量18だそうです。なので簡単に考えるとお風呂とかに入り身体に水を浸透させてそれを逃さないように保湿するだけで肌のうるおいが保たれます。じゃあ保湿クリームってなるわけですが保湿は水と油を乳化させて作ったものなのでお風呂上りに体に水がたっぷりある時は無駄になります。答えは簡単!!
オイルをお風呂からすぐ塗ればいいだけです。お風呂上りすぐじゃないといけないので気を付けてください。

Google検索では

下記をクリック

現在地 東成区 整骨院

筋 生理学 コロナウイルス

2020.03.05

こんにちは、こんばんは鶴橋こころ整体整骨院の坂口です。大阪にもコロナウイルス感染の方が遂に出てきましたね。それにしても人数が少ないように感じます。もしかすると気づかず病院に行ってない方がいるかもしれませんね。コロナウイルスは風邪のウイルスで代表的なものになり、今回の新型というのはコロナウイルスの新しく変化したものになります。ウイルスが変化して変わっていく事は特には珍しくはないにですが今回のコロナウイルスは何といっても感染力が強いというのが怖いところですね。ウイルスにざっくりおっきく分けて人を殺したいやつといっぱい移りたいやつとがいます、コロナウイルスは移りたいやつなので死亡率はさほど高くないみたいです。人を殺しちゃうと移ることが出来なくなりますので。
トイレットペーパーも買えないぐらい不足しているみたいでまだまだ在庫はあるらしいので是非とも買いだめはやめてくださいね。介護の方や本当に必要としている方に行き届かなくなりますので。

さて今回は筋肉の生理学を簡単にお話していきます。
筋肉を動かすためにはなにが必要と思いますか?
エネルギーは当然必要なんですが、エネルギー以外にも必要なものがありそれはカルシウムです。
カルシウムは骨に貯蔵されているのですが、筋肉を動かす時にはカルシウムがカギとなって筋肉繊維にはまることで筋肉を動かすことが出来るようになります。カルシウムが血液中に不足すると骨からカルシウムがでて筋肉を動かすためにカルシウムを溜めている、筋小胞体に移動して常に動かせれるように待機します。

筋肉は顕微鏡で見ると筋線維という線維でできています、例えると服を顕微鏡で見ると糸みたいな感じですね。繊維は意外ともろく少し筋肉を動かすだけで切れてしまいます。切れたところ修復されて、修復時に次は切れないように太くなります。筋肉トレーニングはこれをわざと起こすことにより筋肉をより太くしていきます。いっぱい切れると筋肉痛になり、もっといっぱい切れると肉離れになります。肉離れまでいくと修復が出来なくなり切れた部分がノリで引っ付いているだけになります。
そうなると筋肉は硬くなり再度切れたりするようになります。

筋肉が収縮するのはアクチンフィラメント、ミオシンフィラメントが滑車の様に滑り込み縮まることで筋肉の収縮がおきます。

凄く簡単にですが筋肉の話をしました。今回もあえて専門用語満載ですが、難しい方は整骨院きたらわかりやすく言いますね。

Google検索では

下記をクリック

現在地 東成区 整骨院

スラップ損傷

2020.02.18

こんにちは、こんばんは鶴橋こころ整体整骨院の坂口です。

さて今回は、スラップ損傷についてお話をしていきます。あまり聞かない疾患かもしれませんが、知っていてもいい疾患になるので話をしていきます。
まず、スラップ損傷は肩の疾患です。肩に関節の中には関節唇という部分があります。肩関節は少し変わった関節で、関節は骨と骨が連結する部分をいいます。肩関節は肩甲骨と上腕骨が連結をして肩が構成していますが、上腕骨の端、上腕骨頭が大きく肩甲骨の凹みが小さいためうまくはまらなくなっています。それをカバーをするために関節唇が構成されています。関節唇は肩甲骨に存在していて上腕骨がしっかり関節出来るように関節を深くするようになっています。また関節唇には筋肉も付着しており筋肉にひっぱられ関節唇がめくれたり、外力により関節唇が損傷する疾患をスラップ損傷といいます。

損傷原因はいろいろありますが、一番多いのは野球の投球のコッキング期から加速期の間に負担がかかる事が多く理由としては上腕二頭筋長頭健が関節唇に付着しているため引っ張られて損傷します。
ただテニス、バトミントン、バレーボールのサーブの時なども投球動作と同じよな動きをするため損傷せれることがあります。
スラップ損傷には大きくわけて4タイプあり、タイプ1は縁が擦り切れた状態、タイプ2関節唇の一部が剝離した状態、タイプ3関節唇の上部がバケツの柄のように垂れ下がるほど大きな剥離した状態、タイプ4はバケツ状の損傷が上腕部二頭筋長頭健にまで及んだ状態です。

治療法では、初期としては、基本的には安静を行い様子をみます。症状の改善が見られない場合はタイプに合わせて手術を行うことになります。
また、肩関節の脱臼をすることにより、関節唇に上腕骨
が衝突して、剥がれたり、摩擦で損傷することにより上腕骨の可動域制限が出来なくなり反復性脱臼につながりやすくなります。

治療法では、初期としては、基本的には安静を行い様子をみます。症状の改善が見られない場合はタイプに合わせて手術を行うことになります。
また、肩関節の脱臼をすることにより、関節唇に上腕骨
が衝突して、剥がれたり、摩擦で損傷することにより上腕骨の可動域制限が出来なくなり反復性脱臼につながりやすくなります。

関節唇の損傷が微細な場合は、インナーマッスルのトレーニングを行い治療していきますが、繰り返し脱臼をする場合は軟骨、骨も損傷している恐れがあるため、手術を視野に入れて治療を行います。

診断ではMRIが有効的です。整骨院では症状の誘発動作や発生機序をしっかりとして疑いがある場合は病院に紹介をして画像診断をお願いするのが一般的です。

今回も簡単ですが、スラップ損傷の説明になります。

このブログをどなたが見ているかはわからないですが、もし見ているなら見てるよと声をかけてもらえれば励みになります。

Google検索では

下記をクリック

現在地 東成区 整骨院

骨折について

2020.02.12

こんにちは、こんばんは鶴橋こころ整体整骨院の坂口です。二月に入り急に寒くなってきましたね。例年どうりと言っていますが、この前まであったかい感じでしたのでかなりつらいです。
コロナウイルスも感染が広がっているので少し心配ですが、しっかりとマスク、手洗い、うがいをして予防しましょう。

さて今回は骨折についてお話します。

骨折とは基本的には外力により骨が折れたり、ヒビ、剥がれるなど、骨に何かしらの損傷を起きる事をいいます。ただ、疲労骨折、骨粗しょう症、病的骨折があります。
疲労骨折はある一部分に継続的に外的刺激もしくは筋肉とのこすれ、ひっぱりなどの刺激が続くことにより骨が刺激に耐え切れずに骨折することを言います。
骨粗しょう症は年を重ねることで骨がもろくなり骨折しやすくなります。ちなみに女性の方が骨粗しょう症の人は多く、原因としては閉経が大きな要因となります。女性ホルモンに骨を強くする作用がある為閉経によってホルモン分泌が低下すると骨は弱くなります。あと男性比べると運動量が少ないこともあり弱くなりやすいです。
病的骨折は病気にが原因で骨が弱くなり骨折しやすくなります。

骨折の折れ方、場所とかでも細かく名前があり医療で働いている人ならすぐにわかる様になっています。
骨折に合併症があり、出血性ショックや骨髄塞栓、肺脂肪塞栓、高齢者では寝たきりになることで肺炎や認知症になる事があります。

治療方法としては、一刻も早く整復する。腫れが引くまで整復をしない人もまれにいますが整復をした方が早期回復しやすいです。ちなみに整復とは骨折している部位をひっつけることです。そして患部がずれないように固定をします。固定がちゃんとできていなかったり、動かしていると骨がひっつかず偽関節になることになります。偽関節とは本来関節がないところに関節のような折れ曲がる部分ができてしまい、正しく関節を動かせなくなる状態です。
部位により治るスピードが変わり基本的には末梢になればなるほど治りは遅くなります。
骨折部位で治りずらい所、だいたい決まっていて手首(コーレス骨折)、股関節(大腿部頚部骨折)、腕(上腕骨近位端骨折)が有名です。すべて偽関節になりやすいので手術が適用されることが多いです。

簡単にですが、骨折のさわりだけお話をしました。骨はかなり体の中でも重要な部位になるので気なる方は気兼ねなく質問をください。
次回は筋肉の生理学をメインに話したいと思います。Google検索では

下記をクリック

現在地 東成区 整骨院

骨の仕組み

2020.02.05

こんにちは、こんばんは鶴橋こころ整体整骨院の坂口です。最近はインフルエンザの代わりに新型コロナウイルスが蔓延しているみたいでマスクの購入もなかなかできないです。流行っている割には死者さほど多くなく自覚症状なしに感染している恐れもあるので簡単な対応しかできないですけど、手洗いうがいとこまめにして感染しないようにしていきましょう。

さて今回は骨の仕組みとか役割にお話をしていこうと考えています。
みなさんは骨ってあまり考えた事がないと思いますが、すごく大切な役割をしています。

まず骨は身体の体重15パーセントから20パーセントほどしめていると言われています。大きく分けると役割のは5つあります。
1、体を支持する。支える
2、体を動かす
3、臓器を守る
4、血液を作る
5、カルシウムの貯蔵
合計5つが大きく分けると役割とされています。

1、体を支えるは骨が大黒柱になり身体を支えています。骨と骨の継ぎ目を関節といいますが、人間は二足歩行をするためバランスが非常に悪い生物です。そして二足で立つために常に筋肉を使っています。これらのバランスを保持するために関節が微細にねじれるようになっておりネジみたいに関節をロックして筋肉を使わなくても立つことが出来るように働く役割があります。
2、体を動かすは骨に筋肉が付着していて筋肉は骨を動かすことにより身体を動かすことが出来ます。
3、臓器を守るは代表的なのが肋骨になります、肺、心臓など生命活動に重要な部位を外的刺激より守るようになっています。頭蓋骨も同じ役割があります。
4、血液を作るは骨には骨髄が多くある骨があり、血液は骨髄で作られる為、骨の役割として認識されています。ちなみに成長期に骨髄を持つ骨は多くあり、成人すると一部の骨髄は使われなくなります。
5、カルシウムの貯蔵はイメージしやすいですが、カルシウムは身体のいろんなところに使われるので体からなくなると非常に困る為、骨に保管します。特に筋肉を動かすにはカルシウムが必要で栄養でカルシウムが足らない時は骨からとるのでカルシウム不足になりすぎると骨がスカスカになり骨粗鬆症になります。ほかにもコツはミネラルを保管していて神経伝達でミネラルを使うので非常に大切な役割になります。

簡単に話すと骨の役割はこのようになります。ですのでしっかりと栄養をとり骨を大切にしましょう!!

次回は骨折について話をしたいと思います。よろしくお願いいたします。

Google検索では

下記をクリック

現在地 東成区 整骨院

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0669812951

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒537-0024
大阪府大阪市東成区東小橋3-14-25
営業時間
月・火・水・金  9:00~12:00, 14:00~19:00
木 10:00~17:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
日曜日
アクセス
JR鶴橋駅中央出口でて前の道の信号わたり右斜めすぐ

0669812951

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
鍼灸治療
腰の痛み
肩・首の痛み
全身もみほぐし
リンパマッサージ
超音波
交通事故治療
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
WEB限定メニュー
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

鶴橋こころ整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒537-0024
    大阪府大阪市東成区東小橋3-14-25

  • 営業時間

    月・火・水・金 9:00~12:00, 14:00~19:00
    木 10:00~17:00
    土  9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    日曜日

  • アクセス

    JR鶴橋駅中央出口でて前の道の信号わたり右斜めすぐ

pagetop