鶴橋こころ整体整骨院トップページ > ブログ&お役立ち情報

ブログ&お役立ち情報

交通事故にあったことはありますか?

2023.05.06

こんにちは!鶴橋こころ整体整骨院です。
皆様は交通事故に会ってしまったことはありますか?

交通事故によるケガは、予想外に起きたけがのため普段傷めないようなところを傷めてしまうことがあります。
そのため症状が長引く傾向があり、個人差はありますが、治るまで3~6か月を要することがあります。
受信した直後から適切な治療を開始しないと、後々痛みが悪化したり、長引くため早い段階での医療機関への受診が必要です。
交通事故は、スピードの出る乗り物とぶつかっておこるケガなので、その衝撃はご本人が感じているより深刻なダメージを負っているものが多いです。
骨や筋、腱や神経などを深く損傷していることもあり、放置しておくと後から痛みが強くなってくることもあります。
交通事故によるケガは出血や骨折など目に見える外傷だけではありません。
事故当初はふつうに歩けていても、目に見えない部分の損傷が日がたつにつれ現れる場合もあります。
また、被害者にはぶつけられたという負の感情が芽生え、ケガによって生じる仕事や学業への悪影響や、普通の動作ができないなどの不自由さに強いストレスを感じます。
ほかに加害者と被害者の関係、自動車保険(自賠責保険や任意保険など)、警察の介入、職場への連絡など不慣れな対応も精神的ストレスの要因になります。
さらに、事故の状況によってはケガの程度は軽くても「心的外傷後ストレス症候群(PTSD)」やうつ病、運転恐怖症、パニック症候群などを発症したり、検査では明らかな異常がないのに体の不調を訴える「不定愁訴」がみられる場合もあります。

交通事故によるケガで多い疾患、症状において頚部外傷や骨折といった目に見えるケガ以外にも、首や腰の痛み、動かしにくさ(可動域の制限)、筋肉の張り、頭痛手足のしびれ、だるさ、めまい、耳鳴り、吐き気、脱力感、消化器系の機能低下、食欲不振など、症状が全身に及ぶことがあります。
また、交通事故の原因ワースト1として後方からの追突事故がありますが、軽症者の約60%はむち打ち損傷に該当する頚部重傷者であると報告されています。

交通事故にあってしまい体に痛みを感じたとき、症状を改善させるため整形外科などの病院に行ったほうがよいのか整骨院に行ったほうがよいのか迷う方もたくさんいらっしゃると思います。
そもそも整形外科と整骨院では対応できることなどが根本的に違うので違いを理解したうえでどちらに通院するかを選択していただけるとよいでしょう。
整形外科では国家資格を持った医師が医学に基いて医療行為(検査、処置、投薬、治療、手術、リハビリ)をおこなっております。
交通事故による後遺症の認定の際に必要になる「後遺障害診断書」の作成もできるのは医師だけです。
整形外科より先に整骨院へ通院するなどして、事故後に時間がたってから整形外科を受診した場合、ケガと事故との因果関係の証明が難しくなるため、事故直後に自覚症状がない、軽いけがだったとしてもすぐに整形外科を受診するようにしましょう。

交通事故での衝撃により脊椎や骨盤にゆがみが生じることは少なくありません。
その痛みから逃れる姿勢をとりつづけ筋肉や支持組織にストレスがかかり痛みが全然取れないといった状態になったとき、画像診断だけでは原因がわからないことがあります。

当院では痛みの原因となるゆがみを整え筋肉を動かしやす状態に正すため、脊柱骨盤矯正、マッサージ、ストレッチ、そして鍼灸治療を取り入れ、患者様の早期回復につとめています。

整形外科を受診した後はしっかり整骨院にて心身共に整えることを継続してください。

最後に交通事故に遭われたときはとにかくパニックになってしまうと思います。

交通事故について

2023.05.06

こんにちは、鶴橋こころ整体整骨院です。
本日は交通事故についてのお話です。
当院には毎日たくさんの交通事故に対する問合せが寄せられます、激しいショックを受けて身体が痛いとお悩みの方も多く、その中でも多いのは首のムチウチ症状です。
発生する機序としてはシートベルトに固定された体の中心部とは違い首から頭にかけては何ら固定はもちろん運転中はされていません。

予期せぬ形で起こることのおおい交通事故においての衝撃は準備することもできないまま受けてしまうことで衝突時の衝撃が少ないようでも大きな負担がかかることが多いのが頚椎です。

頚椎を支える筋肉は鍛える機会も少なく頭の重みを支えその重みを自由に動かす範囲のものでしかないために大きな力が加わった時に耐えうることができないのは当然です。そうすると頚椎の生理的前弯にそって大きく鞭をうつように揺さぶれた首は関節そのものにダメージを与えときには関節の間から出る神経にまで影響を与え手のほうまで症状を出してしまうこともあります。

手に出る症状の代表が痺れですが長期に渡ると筋力の低下が見られるケースもこれまでに患者さんの中で経験もしてきました。

痛みや辛さは本人が1番辛い思いをされ、ましてや交通事故になると自分に非がなければ理不尽でしかない辛い状況です。

痛みや痺れについてもしっかりと相談できそれに対しての治療がしっかりとできるところを探すことも大事ですが治療の受けやすい環境=ある程度通いやすいところを探すことも重要なポイントです。

事故を起こした時はそれなりに興奮状態におち入りアドレナリンにより痛みを感じにくい状況であることも多く翌日以降に痛みが出る場合も多いのが交通事故の被害にあわれたからよく効く話です。

レントゲンなどの精密にチェックしてもらえる医療機関への受診とその診断に基づいたこまめな治療ができる通いやすい経験の豊富な先生のいる整骨院のセットがおススメですね。

当院の近隣でお住いの方や職場がある方は気軽に相談して見てください。

交通事故について

2023.02.22

本日は自転車事故のお話。
最近は交通事故が減少傾向にあって、逆に自転車事故は増加傾向にあるそうです。
中には自転車と歩行者との事故で死亡事故に発展するようなことも・・・

自転車事故の怖いところは車のような室内とは違い、身体への直接的な衝撃が加わる為怪我の重症度も高くなる点です。
身体への直接的な衝撃は骨折や脱臼、挫傷などを引き起こし対処を間違うと重症化するケースもあります。
そして恐怖のムチウチを引き起こしてしまう事もあります。

そして一番怖いケースは交通事故ならすぐに警察を呼んでするのに自転車の接触事故はしないケースです。
先程もお話しましたがもしムチウチになった場合は一生モノの怪我になることもあります。その場での適切な対処とその後の対処が非常に大事になってきます。
ぶつかったその時は大丈夫でも翌日や二、三日後に症状が出る恐れがあります。その時に相手に請求しても後の祭り・・・
その場の事故の証明と負傷後の病院か、整骨院などの専門機関への受診が大切です。

痛めたところ以外の所が翌日痛くなっても加害者に言っていけない人が多いのは、適切な期間に適切なタイミングで行かなかったためです。

最近はスマホを見ながら自転車を運転している人をよく見かけます。思わず「危ないっ」と声を上げてしまう事も何度もありました。自転車は乗るときも注意、近くを通るときも注意するようにしないといけない時代に突入しました。
車だけでなく自転車の事故、もし現状お身体でお困りのことがありましたらいつでもお気軽にご相談くださいね。

交通事故にもしあってしまったら

2023.02.22

交通事故によるケガは、予想外に起きたけがのため普段傷めないようなところを傷めてしまうことがあります。
そのため症状が長引く傾向があり、個人差はありますが、治るまで3~6か月を要することがあります。
受信した直後から適切な治療を開始しないと、後々痛みが悪化したり、長引くため早い段階での医療機関への受診が必要です。
交通事故は、スピードの出る乗り物とぶつかっておこるケガなので、その衝撃はご本人が感じているより深刻なダメージを負っているものが多いです。
骨や筋、腱や神経などを深く損傷していることもあり、放置しておくと後から痛みが強くなってくることもあります。
交通事故によるケガは出血や骨折など目に見える外傷だけではありません。
事故当初はふつうに歩けていても、目に見えない部分の損傷が日がたつにつれ現れる場合もあります。
また、被害者にはぶつけられたという負の感情が芽生え、ケガによって生じる仕事や学業への悪影響や、普通の動作ができないなどの不自由さに強いストレスを感じます。
ほかに加害者と被害者の関係、自動車保険(自賠責保険や任意保険など)、警察の介入、職場への連絡など不慣れな対応も精神的ストレスの要因になります。
さらに、事故の状況によってはケガの程度は軽くても「心的外傷後ストレス症候群(PTSD)」やうつ病、運転恐怖症、パニック症候群などを発症したり、検査では明らかな異常がないのに体の不調を訴える「不定愁訴」がみられる場合もあります。

交通事故によるケガで多い疾患、症状において頚部外傷や骨折といった目に見えるケガ以外にも、首や腰の痛み、動かしにくさ(可動域の制限)、筋肉の張り、頭痛手足のしびれ、だるさ、めまい、耳鳴り、吐き気、脱力感、消化器系の機能低下、食欲不振など、症状が全身に及ぶことがあります。
また、交通事故の原因ワースト1として後方からの追突事故がありますが、軽症者の約60%はむち打ち損傷に該当する頚部重傷者であると報告されています。

交通事故にあってしまい体に痛みを感じたとき、症状を改善させるため整形外科などの病院に行ったほうがよいのか整骨院に行ったほうがよいのか迷う方もたくさんいらっしゃると思います。
そもそも整形外科と整骨院では対応できることなどが根本的に違うので違いを理解したうえでどちらに通院するかを選択していただけるとよいでしょう。
整形外科では国家資格を持った医師が医学に基いて医療行為(検査、処置、投薬、治療、手術、リハビリ)をおこなっております。
交通事故による後遺症の認定の際に必要になる「後遺障害診断書」の作成もできるのは医師だけです。
整形外科より先に整骨院へ通院するなどして、事故後に時間がたってから整形外科を受診した場合、ケガと事故との因果関係の証明が難しくなるため、事故直後に自覚症状がない、軽いけがだったとしてもすぐに整形外科を受診するようにしましょう。

交通事故での衝撃により脊椎や骨盤にゆがみが生じることは少なくありません。
その痛みから逃れる姿勢をとりつづけ筋肉や支持組織にストレスがかかり痛みが全然取れないといった状態になったとき、画像診断だけでは原因がわからないことがあります。

当院では痛みの原因となるゆがみを整え筋肉を動かしやす状態に正すため、脊柱骨盤矯正、マッサージ、ストレッチ、そして鍼灸治療を取り入れ、患者様の早期回復につとめています。

整形外科を受診した後はしっかり整骨院にて心身共に整えることを継続してください。

最後に交通事故に遭われたときはとにかくパニックになってしまうと思います。

冷えはお灸で解消!

2022.11.03

最近は気温も低くくなり体を冷やす可能性が増してきましたね、体を温める事で体調が改善することが多いので、

今日は鍼灸治療の中でもお灸についてお話しさせていただきます。

お灸は3千年以上の長い歴史があります。

浮世絵や、古典文学にもお灸に関する記述があり、江戸時代には「旅の際に持参すべきものの一つ」とされたお灸ですが、

その「火を使う」ことや「火傷になる」というイメージから、一時期
廃れていました。

しかし、様々な不調への改善効果と手軽なセルフケアの一つとして、近年再び注目されています。

お灸は肩こりや腰痛だけでなく、アレルギー疾患や膠原病、冷え性などに用いられることが多く、主に慢性疾患に対して選択されます。

お灸の作用

温熱作用

温めるイメージの強いお灸ですが「温める」だけではない様々な作用があります。皮膚上への熱刺激が、皮下の筋肉や血管、リンパに影響を与えます。

温熱刺激により、副腎皮質ホルモンが分泌され、白血球が活性化されるほか、炎症や痛みを抑制する効果があります。また、ダメージを受けた細胞を修復するヒートショックプロテインというタンパクが分泌され、免疫細胞の働きを強化します。

経穴刺激作用
ツボ(経穴)を刺激することでツボに備わったの作用も期待できるため、肩こり・腰痛をはじめ、月経不順などの不定愁訴にも働きかけます。

自律神経調整のための経絡治療の際も、大きな効果を発揮します。

アロマテラピー作用
お灸の原料は「艾(もぐさ)」です。艾とは、よもぎの葉の裏にある白い線毛を精製したものです。

艾に含まれる芳香成分にはリラックス
効果のほかに、炎症や痛みを和らげる効果もあります。

免疫力強化作用
「免疫力」を正確に測る方法は確立されておりませんが、異物を攻撃する白血球や免疫を獲得する際に働く細胞の活性化、加えて白血球の含まれた血液を全身にくまなく届ける血液循環の改善作用により、免疫力が強化されるといえます。

また、リラックスすることにより、副交感神経が優位になり免疫力が強化されます。

このように、鍼灸治療の中には鍼を刺すだけではなくお灸や吸玉、ツボ押しなどさまざまな方法があります。

もし、鍼灸治療にたいして痛い、怖いと言ったイメージをお持ちの方は個人個人にあった解決法が見つかるかもしれないのでいつでもご相談ください。

————————————————
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ

▼エキテンもやってます。

https://www.ekiten.jp/shop_6041615/
「こころ整体整骨院」で検索できます。
▼インスタグラムもやってます

https://www.instagram.com/turuhashikokoro/

▼Facebookもやってます

https://www.facebook.com/鶴橋こころ整体整骨院-153980484744137/

【鶴橋こころ整体整骨院】
《電話番号》
06-6981-2951
《住所》
大阪市東成区東小橋3-14-25
※ JR鶴橋駅から徒歩1分 JR鶴橋駅中央出口でて前の千日前通り渡れば右手にございます!

 

寒い日は足湯が一番!

2022.11.03

こんにちは、鶴橋こころ整体整骨院の石本です。

ここ最近、めっきり冷え込んできましたね!

朝晩の寒さも身にこたえます!

こんな時は足湯が一番!

という事で足湯についてお話しします!

まず、足湯とはなんなのかと言いますと、膝から下の部分下腿と足首の部分をお湯につけて温める、足を中心にした入浴方法です。

足だけを温めるなら全身お風呂に入ったほうが良いのではないか、と思われる方いらっしゃると思いますが、足湯と全身浴は大きく違います。

全身浴の場合、身体中をお湯の中で温めるためすぐに全身が温まります。
体温が上がり、筋肉が柔らかくなる事で副交感神経が作用し、睡眠に入りやすい状態を整える事ができます。

ただ全身浴は一度に体表の広い範囲の体温を上昇させるため身体への負担が強いです。
普段多くの方が入浴の際に行っている方法では身体全体に水圧がかかるために血圧の上昇が考えらます。

それに比べて足湯は身体の抹消から温めることによりゆっくりと全身の血管を広げて徐々に全身を温めます。

そのために身体への負担が少なく東洋医学でいうと頭寒足熱、頭を冷やして足を温める事により体内の気の回りを整えて、ストレスや不安感を取り除く効果があり自律神経の乱れを正します。

足湯には先程も申し上げた通り、血管やリンパ管をゆっくりと広げる効果があることから身体に優しい入浴法だともいえます。

リンパといえば当院はリラクゼーションサロンゆるりを併設しております。

中でも一番人気でもあるリンパマッサージは全身のリンパのながれを良くして体に溜まった老廃物を一気にデトックスする作用があります。

身体に老廃物が溜まると身体が疲弊し、その結果免疫力の低下などウイルス感染や細菌による浸出を起こしやすくなります。

昨今の新型コロナウイルス感染問題にも対策として足湯で身体を温めて、リンパマッサージで悪いものを身体から出すということをセットで行ってもらうことをおすすめします。

これからの季節気温はどんどん下回り体温の低下とともに身体が本来身につけている自然治癒力や自己免疫力は働きが低下します。

そうなると常に疲労感を感じ何をするにもやる気が出ない、外出するのも面倒になるといった不健康な生活になってしまいます。

私たち鶴橋こころ整体整骨院は患者様、お客様の心身共に健康な状態をより長く継続させるため長いお付き合いになりますが、お困りごとをしっかりと聞き自分たちにできる最善の施術でともに問題解決につとめています。

どんな些細なお悩みでも解決のお手伝いができるかもしれません。

なんでもご相談ください。

リンパと免疫

2022.10.26

こんにちは、鶴橋こころ整体整骨院です。

急激な気温の低下で皆さまは体調など崩しておられたりしませんか?

気温の低下は体温の低下を呼び、免疫力の低下をおこします。

当院では免疫力を上げるためにリンパマッサージを推奨しておりますが、そもそも免疫力ってなんなの?

と疑問に思われる方も多いのではとおもいます。今日はこれからの季節、コロナウイルスやインフルエンザ、そして風邪予防のためにも、免疫についてのお話しです。

まず免疫力とは何かというお話をさせていただきます。

免疫力とはウイルスや細菌などの病原体やがんから体を守るための身体の防御反応です。

わたし達の周りには目に見えない細菌やウイルスが空気中を飛び交い、風邪やインフルエンザ、そしてコロナウイルスに感染し体調を崩してしまうという事がおこります。

病原体の身体への侵入を防ぐ働きが免疫です。

目や鼻、喉や腸といった粘膜組織、そして身体の中の免疫組織が24時間働き続け病原体の侵入を食い止めます。

免疫のシステムは2段階に分かれます。

1、ウイルス、細菌の侵入を防ぐ

2、侵入してきたウイルスと戦う

ウイルスを身体に侵入させない為に働くのは粘膜免疫です。

粘膜免疫が働くのは目や鼻、喉や腸など粘膜を介して異物が体内に侵入するのを防ぎ体外へ出してしまうことで病原体による感染を防ぎます。

粘膜免疫を突破して体内に侵入してきた病原体が入り、増殖してしまうと感染が始まります。

体に侵入してきたウイルスには全身免疫が働き、免疫細胞が働き、病原体を捕らえて排除します。

病原体を捕らえるのは自然免疫、捕らえて排出するのは捕得免疫と言います。

病原体の性質を見極め、熱に弱い病原体なら発熱する、下痢などで素早く体内から排出するのも捕得免疫の働きです。

これらの免疫の力、免疫力を上げる為に必要なのは、身体を温める、適度な運動を行うなど新陳代謝を上げて、適度な発汗を促すと免疫力がアップする結果が出ています。

まだまだ不安を胸に秘めている方も今の世の中では多いと思いますが、規則正しい生活をおくり、バランスの良い食事、十分な睡眠をこころがけ元気に健やかな日常を送りましょう。

当院では頚肩腰などの痛みに対する施術だけでなく健康増進のためのアドバイスや指導も行っています。

どんな小さな事でも遠慮なさらずドンドン聞いてくださいね!

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0669812951

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒537-0024
大阪府大阪市東成区東小橋3-14-25
営業時間
月・火・水・金  9:00~12:00, 14:00~19:00
木 10:00~17:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
日曜日
アクセス
JR鶴橋駅中央出口でて前の道の信号わたり右斜めすぐ

0669812951

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
鍼灸治療
腰の痛み
肩・首の痛み
全身もみほぐし
リンパマッサージ
超音波
交通事故治療
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
WEB限定メニュー
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

鶴橋こころ整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒537-0024
    大阪府大阪市東成区東小橋3-14-25

  • 営業時間

    月・火・水・金 9:00~12:00, 14:00~19:00
    木 10:00~17:00
    土  9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    日曜日

  • アクセス

    JR鶴橋駅中央出口でて前の道の信号わたり右斜めすぐ

pagetop