鶴橋こころ整体整骨院トップページ > ブログ&お役立ち情報

ブログ&お役立ち情報

中殿筋の障害は、歩き方でわかる。

2019.01.19

中殿筋の障害は、歩き方でわかる。

 

大阪市 東成区 鶴橋こころ整体整骨院の菅野です。

寒い日が続きますね、風邪ひいてませんか?

 

★中殿筋

 

★起始

腸骨の殿筋面(腸骨陵で囲まれる領域)

 

停止

大腿骨大転子の外側面

 

支配神経

上殿神経(L4~S1)

 

栄養血管

上殿動脈

作用

筋全体では、股関節の外転

前面は、屈曲、内旋

後方は、伸展、外旋

★役割

目に見える動きとしては、股関節の外転、足を外に開く動きをなす主な筋肉で

股関節の内転、足を内に閉じる以外の股関節運動を補助する働きもします。

 

姿勢を維持するために重要な筋肉で、日常生活において、だだ立っている状態や

歩いている時に骨盤の安定化に従事します。

立っている、体幹を前に倒す、体幹を後ろに反らす、歩きだす、歩いている、

そういう、当たり前におこなう動作や歩行の際、体幹が正常な位置、状態で

行うことを、脳からの指令で実行しています。

 

★中殿筋の障害

この中殿筋に何かしら障害、中殿筋の弱体化、中殿筋の硬直、左右両側にある

中殿筋の左右差などがあると、特有の兆候が現れます。

トレンデレンブルグ徴候と言います。

 

★トレンデレンブルグ徴候

中殿筋に障害が起きると、立っている姿勢や、歩く動作の際、

反対側の骨盤が下がってしまい、正常な姿勢ができなくなったり、

歩くと、正常では起こりえない左右にふらつくような歩き方になります。

うしろから見ていて、歩き方がふらついている人いますよね、

ご家族の方や、ご親戚、友達でいませんか?

 

 

「どんな痛みも諦めずに改善します!」

—————————————————

\ バランス整え自己治癒力アップ! /

周りの同世代より健康なカラダへ

▼エキテンもやってます。

https://www.ekiten.jp/shop_6041615/

「こころ整体整骨院」で検索できます。

▼インスタグラムもやってます

https://www.instagram.com/turuhashikokoro/

▼Facebookもやってます

https://www.facebook.com/鶴橋こころ整体整骨院-153980484744137/

【鶴橋こころ整体整骨院】
《電話番号》
06-6981-2951
《住所》
大阪市東成区東小橋3-14-25
※ JR鶴橋駅から徒歩1分 JR鶴橋駅中央出口でて前の千日前通り渡れば右斜め前すぐ

《診療時間》

平日9:00〜12:00 14:00〜19:00

土曜9:00〜14:00

木・月曜日休み

※木・月曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

 

腰方形筋の、硬さや圧痛で解る左右の歪み

2019.01.13

腰方形筋の、硬さや圧痛で解る左右前後の歪み

 

こんにちわ、大阪市東成区の鶴橋こころ整体整骨院の菅野です。

 

長年腰痛の治療をさせていただいて、今感じる事は、腰方形筋の起始のあたり

に圧痛があり、硬くなっている事です。

 

また、根本的治療のため正面と横面の写真を撮り姿勢分析をおこない、

正常な姿勢に戻す事を治療の一環として施行しておりますが、

写真では、左右前後の歪みが大きく出ていない場合もあります。

 

そんな時でも、実際に腰方形筋を触知することで、

骨盤周りの筋肉のバランスに目安を付けるポイントになります。

腰方形筋

起始  腸骨稜、腸腰靭帯、下部腰椎の横突起

停止  第12肋骨と上部腰椎の横突起

機能  両側が働けば、腰椎の後屈、片側が働けば、腰椎の側屈

腰椎の固定

 

薄い板状の筋肉で、大腰筋と共に腰椎の垂直安定性に従事します。

歩行時には、骨盤と脊柱の左右バランス保持に中殿筋と共に重要な筋肉に

なります。

骨盤の前後に関する姿勢の保持にも関与します。

 

このように、骨盤と脊柱の継ぎ目の位置にあり

上半身と下半身の間で歪みがある場合、又はその他の歪みや障害がおこって

いる部分を補うために歪みが生じている事があり、

硬くなっていたり、圧痛があるなどで、左右差がおこりやすい。

もちろん左右両方かたい場合もあり、

その場合は、他の姿勢を保持するために使っている筋肉を調べることになります。

 

「どんな痛みも諦めずに改善します!」

—————————————————

\ バランス整え自己治癒力アップ! /

周りの同世代より健康なカラダへ

▼エキテンもやってます。

https://www.ekiten.jp/shop_6041615/

「こころ整体整骨院」で検索できます。

▼インスタグラムもやってます

https://www.instagram.com/turuhashikokoro/

▼Facebookもやってます

https://www.facebook.com/鶴橋こころ整体整骨院-153980484744137/

【鶴橋こころ整体整骨院】
《電話番号》
06-6981-2951
《住所》
大阪市東成区東小橋3-14-25
※ JR鶴橋駅から徒歩1分 JR鶴橋駅中央出口でて前の千日前通り渡れば右斜め前すぐ

《診療時間》

平日9:00〜12:00 14:00〜19:00

土曜9:00〜14:00

木・月曜日休み

※木・月曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

下後鋸筋と姿勢の歪み、腰痛

2018.12.27

下後鋸筋と姿勢の歪み、腰痛

大阪市東成区 鶴橋こころ整体整骨院の菅野です。

下後鋸筋って聞いた事ありますか? あんまりききなれないですよね、

今日は、この筋肉をクローズアップしていきます。

起始

T10~L2椎骨の棘突起

停止

第9~12肋骨下縁

支配神経

肋間神経(T9~T12)

栄養血管

肋間動脈

作用

肋骨を引き下げる

呼吸補助(呼気)

体幹の回旋や伸展を、他のまわりの筋肉と連動して補助しています。

下から4つの肋骨を下制して横隔膜を引き上げることで、少しでも多くのガス交換が出来る。

呼気活動を助けています。うまく働かないときは、深い呼吸ができないので、息苦しくなりやすい。

そういう呼吸の関する筋肉の働きが、機能的には、主ですが

 

 

丁度、背中と腰の間に位置しているため、肋骨を支えるインナーマッスルでありながら、

背骨の前後の動きや、背骨の捻りにも関係している。

 

姿勢をささえている脊柱起立筋群や、表層の広背筋が覆っているため,適格にアプローチ

される事が、あまりありません。

しかし、疲れを感じる場所であります。

 

 

姿勢が悪い状態で悪化

机に座ってパソコンを使っている時、背中を丸めて前傾姿勢で作業している。

電車で座っている時、又は公園のベンチなどで座って少し前かがみになって携帯電話をいじっている。

座っている時に足を組んでいる。

ソファーで寝る。 寝癖がわるい。など

 

仕事や生活習慣で行われていると、下後鋸筋にも負担がかかり動きが悪くなったり、硬くなってしまいます。

深い呼吸ができなくなったり、腰痛の原因になったり、姿勢も悪くなります。

 

当院では、姿勢に問題がある方や、腰痛、背部痛の方中心に、問題解決に大事な筋肉と考え

手技治療、鍼灸治療、物理療法を使い正常な状態に戻していっています。

 

「どんな痛みも諦めずに改善します!」

—————————————————

\ バランス整え自己治癒力アップ! /

周りの同世代より健康なカラダへ

▼エキテンもやってます。

https://www.ekiten.jp/shop_6041615/

「こころ整体整骨院」で検索できます。

▼インスタグラムもやってます

https://www.instagram.com/turuhashikokoro/

▼Facebookもやってます

https://www.facebook.com/鶴橋こころ整体整骨院-153980484744137/

【鶴橋こころ整体整骨院】
《電話番号》
06-6981-2951
《住所》
大阪市東成区東小橋3-14-25
※ JR鶴橋駅から徒歩1分 JR鶴橋駅中央出口でて前の千日前通り渡れば右斜め前すぐ

《診療時間》

平日9:00〜12:00 14:00〜19:00

土曜9:00〜14:00

木・月曜日休み

※木・月曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

冷えは、健康や美容の大敵 足湯のすすめ

2018.12.15

冷えは、健康や美容の大敵 足湯のすすめ

大阪市 東成区 鶴橋 こころ整体整骨院の菅野です。

真冬到来ですね、いかがおすごしでしょうか?

冷え性の方にオススメ 足湯のすすめです。

 

 

足湯の効能

 

足湯に入ることで、血流が良くなり、むくみが解消される。

 

足湯に入ることで、体温バランスが整い、末端の冷えている部分をあたためようとしている

エネルギーを、身体を治そうとするエネルギーにより多く使うことができるため、

自己免疫力アップにつながる。

 

足湯に入る事で、熱を発生させる肝臓のエネルギーの消耗を防ぐことができ、肝臓の解毒する力や

新陳代謝機能のアップする。(太りすぎの予防や、痩せる事につながる。)

 

足湯の効果の高め方

当店のおすすめは、足湯の中に薬用入浴剤や薬用化粧品を入れて入る事です。

 

パインハイセンス(薬用入浴剤)

パインニードルオイル(松葉油)を配合しており、保湿効果を高める数種類の成分で作られた

弱アルカリ性の薬用入浴剤です。

温泉に入ったような気分で一日の疲れを、ほぐし、心身ともにリラックスできます。

 

足がよくあたたまり、上がってしばらくしても、靴下をはくと、足全体がホカホカしてくるのが

わかります。 香りも、とても良くて芳香剤としても、いいと思います。

 

 

プレミアムハイセンス(薬用化粧品)

薬用化粧品になります。プレミアムハイセンスは、水溶性Q10をはじめ、パントエア、ホホバ油、

スクワランなど16種類の成分を配合しており、皮膚にうるおいを与え、すこやかに保ちます。

ラベンダーの香りで、すっきりしています。 寒くなって、ささくれや、ひびわれる踵に潤いを

与えます。

 

当院では、治療促進、冷え性改善のため、ハイセンス、プレミアムハイセンスの足湯を

ご用意しています。

 

「どんな痛みも諦めずに改善します!」

—————————————————

\ バランス整え自己治癒力アップ! /

周りの同世代より健康なカラダへ

▼エキテンもやってます。

https://www.ekiten.jp/shop_6041615/

「こころ整体整骨院」で検索できます。

▼インスタグラムもやってます

https://www.instagram.com/turuhashikokoro/

▼Facebookもやってます

https://www.facebook.com/鶴橋こころ整体整骨院-153980484744137/

【鶴橋こころ整体整骨院】
《電話番号》
06-6981-2951
《住所》
大阪市東成区東小橋3-14-25
※ JR鶴橋駅から徒歩1分 JR鶴橋駅中央出口でて前の千日前通り渡れば右斜め前すぐ

《診療時間》

平日9:00〜12:00 14:00〜19:00

土曜9:00〜14:00

木・月曜日休み

※木・月曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

 

 

 

寒い時に起こりやすい、足の裏がつる。痛む

2018.12.13

足の裏が、急につる、歩くと足の裏が痛む、そういう時ありませんか?

大阪市、東成区 鶴橋駅前 鶴橋こころ整体整骨院の菅野です。

寒くなってくると起きやすい足のうらの辛い症状

 

足の裏がつる原因

筋肉疲労の蓄積 血行不良 水分不足 電解質異常

足裏のつちふまずは、めだった動きをする筋肉ではありませんが、歩行時には

身体の体重がかかり姿勢を維持する事にかかわりつづけますし、身体を前に

移動させる時には、体重を上に押し上げる重要な働きをしています。

使用頻度は高く、筋肉の疲労が限界を超えると筋肉が硬くなり、血液の流れの疎外され

新陳代謝がうまく行われなくなり、疲労物質が蓄積してしまいます。

 

筋肉は、血管やリンパ管の流れる事によって、酸素、栄養(水分)などの供給、

老廃物、疲労物質を排出することで、疲労回復、新生していますが、それが

うまく循環できなくなってくるのです。

 

筋肉に疲労物質が溜まると、筋肉疲労蓄積、血行不良、水分不足、電解質異常を

起こしています。

筋肉がつるのは、筋肉が硬直・異常収縮・痙攣している状態です。

 

 

足の裏の痛み

痛みの原因として、足底筋膜炎があげられます。

足底筋膜とは、足の踵から、足の指のつけ根までに伸びた繊維組織で、

アーチ状になっており、体重の衝撃吸収、身体のバランス、歩行時に

重要な役割があります。

足底筋膜に、強い圧力や過度な刺激を継続的にあたえると、筋膜が炎症を

起こしてしまい痛みが生じます。

痛む場所は、踵のつけ根から土踏まずです。

 

原因

偏平足の方 ハイヒールの着用 両足の長さが異なる方 足関節の可動域に異常がある方

下腿部の筋肉のバランス、筋力の低下がある方 普段、運動していない人が激しい運動を

した。 マラソン ジョギング バレーボール エアロビクス 立作業 肥満

などにより、足底筋膜に異常負荷が加わることによる。

 

対処・治療

ご家庭でできるものとしては、

足をあたためる。(ソフトあんかがオススメです。)

厚手の靴下を履く、靴下を二重履きする。

水分をこまめにとる

足に負担のかかる運動や仕事を長時間しない

スポーツをしている方は、メニュウーを変えてみる

下半身のストレッチをして、硬くなっている筋肉を伸ばす

体操をする。(血行がよくなります。)

 

当院では、

温熱療法・・・足湯 フットマッサージ ホットパック などで血行を良くします。

理学療法・・・MCR 超音波治療 EMS などで筋肉の硬直・異常萎縮・痙攣を

改善します。

手技療法・・・関節の運動、ストレッチ、筋膜リリースを行い、関節や靭帯のひずみを

整えます。

運動療法・・・足の裏の筋肉の強化、自宅でやって欲しい運動の提案

などさせて頂いています。

「どんな痛みも諦めずに改善します!」

—————————————————

\ バランス整え自己治癒力アップ! /

周りの同世代より健康なカラダへ

▼エキテンもやってます。

https://www.ekiten.jp/shop_6041615/

「こころ整体整骨院」で検索できます。

▼インスタグラムもやってます

https://www.instagram.com/turuhashikokoro/

▼Facebookもやってます

https://www.facebook.com/鶴橋こころ整体整骨院-153980484744137/

【鶴橋こころ整体整骨院】
《電話番号》
06-6981-2951
《住所》
大阪市東成区東小橋3-14-25
※ JR鶴橋駅から徒歩1分 JR鶴橋駅中央出口でて前の千日前通り渡れば右斜め前すぐ

《診療時間》

平日9:00〜12:00 14:00〜19:00

土曜9:00〜14:00

木・月曜日休み

※木・月曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

 

 

 

 

 

吸い玉における五十肩治療への有効性

2018.12.10

吸い玉ってなんでしょうか? 聞いたことありますか?

大阪市 東成区 鶴橋の 鶴橋こころ整体整骨院の菅野です。

 

吸い玉とは、鍼灸治療のひとつです。

 

 

鍼灸治療とは?

鍼(はり)、お灸、吸い玉と、3つの入口があり

筋肉の奥(深層)までアプローチするもので

どれも治療効果を、高めるために、必要な事です。

 

①鍼(はり)・・・髪の毛位の細さで筋肉の深層まで直接アプローチでき、硬くなった奥深くの筋肉を緩める効果があります。

 

②お灸・・・温熱効果を利用し、じっくりと筋肉の奥深くまで熱が届き、血液の循環を良くし硬くなった深層の筋肉を緩めます。

 

③吸い玉・・・筋肉の奥に溜まった悪い血液を皮膚表面まで吸い上げ、循環を良くし

硬くなった筋肉を緩めます。症状が悪いほど吸い玉の痕が赤黒くなるのが特徴です。

 

五十肩における、吸い玉治療の有効性

 

肩が上がらなくなる要因はたくさんありますが、肩の関節の変異、

肩の周りに付着している筋肉、骨と筋肉をつないでいるすじ(腱)

関節や骨を覆っている靭帯の炎症や硬結が原因と考えられ、

当院では、肩関節を正常に戻す手技療法、罨法や超音波による理学療法を

おこなっていますが、

 

押さえたら痛く感じる筋肉や、動かすと痛みを感じるすじの部分に

吸い玉治療を施すと、

治療後、肩を上げたら痛く感じていた、筋肉やすじの痛みが消え

ラクに上げれるようになります。

 

柔整治療と鍼灸治療を併用することによって、

より高い早期回復治癒が見込まれます。

 

当院では、辛いところを早く改善、速く治していくために、鍼灸治療を行っています。

 

 

「どんな痛みも諦めずに改善します!」

—————————————————

\ バランス整え自己治癒力アップ! /

周りの同世代より健康なカラダへ

▼エキテンもやってます。

https://www.ekiten.jp/shop_6041615/

「こころ整体整骨院」で検索できます。

▼インスタグラムもやってます

https://www.instagram.com/turuhashikokoro/

▼Facebookもやってます

https://www.facebook.com/鶴橋こころ整体整骨院-153980484744137/

【鶴橋こころ整体整骨院】
《電話番号》
06-6981-2951
《住所》
大阪市東成区東小橋3-14-25
※ JR鶴橋駅から徒歩1分 JR鶴橋駅中央出口でて前の千日前通り渡れば右斜め前すぐ

《診療時間》

平日9:00〜12:00 14:00〜19:00

土曜9:00〜14:00

木・月曜日休み

※木・月曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

 

 

 

 

股関節と膝を安定させる筋肉・靭帯

2018.12.07

股関節と膝を安定させる筋肉のひとつ大腿筋膜張筋

 

鶴橋こころ整体整骨院の菅野です、直接触る事ができて、

重要な筋肉の話です。

 

大腿筋膜張筋は、上大腿部の外側に位置する、足のふとももの筋肉の中では

身体の組織の浅いところにある筋肉です。

 

大腿筋膜張筋の場所

左側の足の図では、右足正面の図のふともも(大腿)のつけ根の外側に細くて

そんなに長くない筋肉です。

右側の身体から足にかけての図では、骨盤から始まって足の方に伸びている筋肉

縫工筋、大腿直筋、外側広筋、大腿筋膜張筋があり、

大腿筋膜張筋は、図で見てわかるとおり一番外側に位置する筋肉です。

 

起始・停止 支配神経 作用

大腿筋膜張筋の起始は、骨盤の上前腸骨棘(ASIS)で

大腿筋膜張筋の停止部は、腸脛靭帯になります。

支配神経は、上殿神経(L4~L5)で

栄養血管は、上殿動脈になります。

作用としては、大腿を内転、股関節を内旋・外転させる。

股関節を外旋させても収縮しない。

 

大腿筋膜張筋と腸脛靭帯

腸脛靭帯は、ふとももの外側に沿って走る垂直な繊維(靭帯)であり

上方の殿筋膜を起始として、前方部分は大腿筋膜張筋、後方部分は大殿筋と

繋がって(付着)おり、幅広く高密度で、内側にある外側広筋を、

幅広く厚みのあるテープで覆う様に下に伸びていき脛骨粗面に収束して

付着している。

腸脛靭帯は、大殿筋、殿筋膜、大腿筋膜張筋、脛骨粗面と連動して

股関節と膝の強力な安定要素になっている。

 

治療する際に、重要な部分になっております。

 

「どんな痛みも諦めずに改善します!」

—————————————————

\ バランス整え自己治癒力アップ! /

周りの同世代より健康なカラダへ

▼エキテンもやってます。

https://www.ekiten.jp/shop_6041615/

「こころ整体整骨院」で検索できます。

▼インスタグラムもやってます

https://www.instagram.com/turuhashikokoro/

▼Facebookもやってます

https://www.facebook.com/鶴橋こころ整体整骨院-153980484744137/

【鶴橋こころ整体整骨院】
《電話番号》
06-6981-2951
《住所》
大阪市東成区東小橋3-14-25
※ JR鶴橋駅から徒歩1分 JR鶴橋駅中央出口でて前の千日前通り渡れば右斜め前すぐ

《診療時間》

平日9:00〜12:00 14:00〜19:00

土曜9:00〜14:00

木・月曜日休み

※木・月曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

 

 

 

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0669812951

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒537-0024
大阪府大阪市東成区東小橋3-14-25
営業時間
月・火・水・金  9:00~12:00, 14:00~19:00
木 10:00~17:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
日曜日
アクセス
JR鶴橋駅中央出口でて前の道の信号わたり右斜めすぐ

0669812951

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
鍼灸治療
腰の痛み
肩・首の痛み
全身もみほぐし
リンパマッサージ
超音波
交通事故治療
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
WEB限定メニュー
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

鶴橋こころ整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒537-0024
    大阪府大阪市東成区東小橋3-14-25

  • 営業時間

    月・火・水・金 9:00~12:00, 14:00~19:00
    木 10:00~17:00
    土  9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    日曜日

  • アクセス

    JR鶴橋駅中央出口でて前の道の信号わたり右斜めすぐ

pagetop